オンライン診療が日常を変える-遠隔医療があなたの健康を支える新常識の幕開け-
この記事の目次
オンライン診療ってなに?
最近よく耳にする「オンライン診療」。オンライン診療とは、スマートフォンやパソコンを使って、病院やクリニックの先生とビデオ通話をしながら診察を受ける方法です。
昔は聞かなかったオンライン診療は、具体的にどんなもので、どのような歴史があるかご存知でしょうか?
オンライン診療の成り立ち
オンライン診療の始まり(1990年代〜2020年)
1990年代、遠隔画像診断が離島やへき地向けに導入され、2010年代にはスマートフォンの普及でオンライン診療の可能性が広がりました。しかし、日本では「初診は対面診療」の原則が厳しく、2018年の「オンライン診療の指針」制定後も、慢性疾患のフォローアップなどに限定されていました。
COVID-19による急速な拡大(2020年〜)
2020年、新型コロナウイルスの流行により対面診療が制限され、政府は初診を含むオンライン診療を時限的に解禁。多くの医療機関が導入し、患者も自宅で診療を受けるようになりました。
恒久化と今後の展望(2022年〜)
2022年、オンライン診療が恒久化され、初診でも診察可能に。現在はAI診断やリモートモニタリングと連携し、新たな医療の形として定着しつつあります。今後、さらに進化し、医療の新しいスタンダードとなるでしょう。
当院(北摂オンラインクリニック)について
当院:北摂オンラインクリニックは、大阪、吹田市や豊中市を含む北摂地域の皆さんの健康を守ることを目標として、2024年に開業したしました。 オンライン診療を通じて、どこにいても安心して医療を受けられる環境を提供します。内科専門医の医学的知識を持つ医師が診察を担当し、患者様に信頼できる医療をお届けします。対面式ではないことから一部制約はありますが全国の患者様に対しても真摯な医療の提供を目標としています。
当院がオンライン診療を目指した理由
①日本は世界でも有数の高齢化社会であり、今後さらに高齢者の割合が増加すると予測されています。特に団塊の世代が65歳を超えることで、医療への需要はますます高まるでしょう。そのような中で、「風邪をひいたので薬がほしい」と思い対面のクリニックを受診しようとしたものの、予約が数日後まで取れない、飛び入りで行っても何時間も待たされる、やっと診察を受けてもわずか数分で終わってしまった、という経験はないでしょうか。当院では、オンライン診療を通じて、こうした課題を解決し、みなさんが気軽に医療にアクセスできる環境を提供することを目指しています。
②また、健康診断で高血圧やコレステロール異常を指摘され、病院受診を勧められたものの、仕事が忙しくて休みが取れない、診療時間内に受診できないという方も多いのではないでしょうか。しかし、生活習慣病を放置すると、将来的に重篤な心血管疾患(心筋梗塞や脳梗塞など)を引き起こすリスクが高まります。例えば、心筋梗塞は致命的な疾患の一つですが、多くの患者さんは健診で指摘された異常を放置し続けた結果として発症しています。心筋梗塞を発症してしまうと、心臓の機能は低下してしまい二度と元には戻りません。しかし、もし早期にコレステロールを下げる薬を飲んでいれば、こうした心筋梗塞を防げたかもしれません。このような後悔をする人を一人でも減らしたいという思いから、特に仕事が忙しい若年層の病院受診を気軽にしてもらいたいという熱い思いから、当院では夜間や休日にも診療を行っています。
③さらに、現在日本では救急車の出動件数が増加の一途をたどっています。高齢者の増加、少子化による若年層の減少といった社会的背景を考えると、限られた医療資源とマンパワーを効率よく配分することが求められます。しかし、体調不良を感じた際に夜間相談できる場所は限られており、不安から救急要請をする方も少なくありません。当院では、夜間・休日の診療を通じて、救急搬送が必要かどうかのトリアージ機能を果たし、適切な医療の提供に貢献していきたいと考えています。
北摂オンラインクリニックが目指す医療
私たちの目標は、患者さんに寄り添いながら、次の3つの柱に基づいた医療を提供することです。
信頼と専門性のある医療
経験豊富な医師が、常に最新の医療情報を取り入れながら診療を行います。オンライン診療であっても、その質に妥協はありません。患者さんの悩みにしっかり向き合い、最適な治療方針を提案します。
利便性とアクセスの向上
通院の手間を省き、予約から診察、会計、薬の受け取りまでをオンラインで完結できる仕組みを提供します。これにより、忙しい日々の中でも医療を受けやすくしています。
予防医学の推進
病気を治療するだけでなく、病気を未然に防ぐためのサポートに力を入れています。健康診断や生活習慣の改善を促し、患者さんの健康寿命を延ばすことを目指しています。生活習慣は、健康の基盤です。当クリニックでは、一緒にその改善に取り組んでいきたいと考えています。
予約方法
1. 簡単予約
デジスマアプリ(デジカルスマート診察券)※App storeはこちらをクリック を携帯にダウンロードし、必要情報(個人データ、保険証情報、クレジット情報)を入力してください。
2. オンライン診察
クリニックのホームページから、当院のデジスマアプリ読みとりQRコードを読み込んでください。
症状に該当する診察科を予約し、問診を入力して診察時間まで待ちます。
時間になると、当院からアプリを通じてテレビ電話をお繋ぎいたします。症状やお悩みを詳しくヒアリングし、症状に最適な治療法をご提案します。
3. 薬の受け取り
処方薬は全国の薬局で受け取るか、ご希望に応じて自宅配送も可能です。
オンライン診療はどんなときに便利?
-
風邪での発熱、のどの痛みを改善したい
-
花粉症やアレルギーの症状が辛い
-
慢性疾患(高血圧・糖尿病など)の定期診察
-
健康診断の結果相談
オンライン診療の注意点
-
スマホやパソコン、インターネット環境が必要
-
すべての病気に対応できるわけではない(緊急の症状には対面診療が必要)
-
保険が適用されるか、事前に確認すること
ぜひ北摂オンラインクリニックを一度お試しください!!
オンライン診療は、忙しい方や外出が難しい方にとって、とても便利な医療サービスです。
「ちょっと相談したい」「病院に行くのが大変」と思ったときに、気軽にご利用いただけます。スマホ一つで自宅や職場から診療を受けられ、薬の受け取りまでスムーズに完結。時間や移動の負担を減らしながら、適切な医療を受けられる環境を提供します。
北摂オンラインクリニックは、皆さまの健康を支える身近な医療機関として、安心・便利なオンライン診療を提供しています。ぜひ一度お試しください!
予約ページはこちらををクリック!