予約から受診までの流れについて
予約から診察、会計までの流れをまとめました。
この記事の目次
はじめに
オンライン診療は、これまでの医療の概念を大きく変える新しい形の診療方法です。当クリニックでは、患者さんがスムーズにオンライン診療をご利用いただけるよう、分かりやすいプロセスを整えています。ここでは、具体的な受診の流れをご紹介します。
安心と健康を、もっと簡単に
オンライン診療は、スマートフォンひとつで医療を身近にする革新的なサービスです。当クリニックでは、以下の流れで受診が可能です:
-
予約から診察、会計、薬の受け取りまで、すべてオンラインで完結
-
必要な情報を簡単に登録するだけで、すぐに診療を受けられる仕組みを提供
安心して受診できる環境を整えています。スマートフォンを手にしたその瞬間から、あなたの健康の一歩が始まります。
ご利用の準備
1. アプリをダウンロード
まずは、診療専用のアプリ「M3 デジカルスマート診察券」をダウンロードしてください。iOSならApp Store、AndroidならGoogle Playから簡単に入手できます。
2. 必要事項を登録
次に、診療のために必要な情報を登録します。クレジットカードや健康保険証を準備し、簡単な手続きで完了します。
3. ホームページから診療予約
当クリニックのホームページにアクセスし、「診療予約する」ボタンから希望の日時を選択してください。
4. 受診日時を選択
診療を受けたい日時を選び、予約を確定します。柔軟なスケジュール対応で、24時間いつでも予約可能です。
診察前の準備
5. 薬の受け取り方法を選択
診療終了後に処方される薬の受け取り方法を選んでいただけます。
-
自宅配送(無料):オンライン服薬指導後、翌日にはご自宅に届きます。
-
※ただし、自由診療の場合は当院からの配送となり、別途送料がかかります。
-
-
近くの薬局で受け取り:診療後最短1時間でお薬をお渡し可能です。
-
薬局で受け取りの場合は、別途事務手数料が発生します。
-
6. 問診に回答
診療前に簡単な問診票にお答えください。オンラインでの回答により、スムーズな診療が可能になります。
診察と会計
7. 医師による診察
予約した時間になると、デジスマアプリを通じてビデオ通話形式で診察が始まります。顔を合わせて話すことで、安心して症状を相談できます。
8. 会計
診療終了後、登録したクレジットカードで自動的に決済が完了します。手間のかからないシステムで、ストレスフリーな診療体験を提供します。
9. お薬の受け取り
処方された薬を指定の方法で受け取ります。薬局での受け取りでも、自宅配送でも、あなたの生活に合わせた方法を選択可能です。自由診療の場合や薬局受け取りの場合の追加料金についても、事前にご案内いたします。
一度の体験でわかる、これからの医療のかたち
オンライン診療は、これまでの医療の課題を解決し、患者さんに新しい価値を提供します。簡単でスムーズな診療プロセスを通じて、より多くの方に健康の重要性を実感していただけることを願っています。
個人的な感想
オンライン診療は、スマートフォンを日常的に活用する世代にとって画期的な選択肢であると感じています。自宅にいながら診療を受けられるという利便性は、忙しい生活を送る方々にとって大きな助けとなります。
また、実際にデジスマ診療を体験した患者さんからも、「これほど簡単に医療を受けられるとは思わなかった」「医師とのやり取りがスムーズで安心した」といった好意的な声を多数いただいています。
デジスマ診療ユーザーの声(YouTube)
こちら:
https://www.youtube.com/watch?v=hFIHxw6N5Sg
デジスマ診療のアプリの入れ方の案内
アプリの入れ方にご不明な点がある方は下記の説明書がわかりやすいですので、ご確認ください。
デジスマ診療アプリのい入れ方の案内(pdf)
デジスマ診療アプリの使い方は下記の動画をご参照ください。
これからも、より多くの方にオンライン診療の価値を届けるため、私たちは努力を続けてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。